介護保険制度について

介護保険制度とは、介護や支援が必要になったときに安心して暮らすことができるよう、高齢者の介護を社会全体で支えるしくみです。原則として40歳以上の方が加入します。介護保険の運営に必要な費用の半分は加入者の保険料、残りの半分は公費(国・県・市町村)で負担します。

65歳以上の方(第1号被保険者)

寝たきりや認知症などで常に介護を必要とする状態(要介護状態)や、常時の介護までは必要ないが身支度など日常生活に支障が必要な状態(要支援状態)になった場合にサービスが受けられます。

40歳から64歳までの方(第2号被保険者)

初老期の認知症、脳血管疾患など老化が原因とされる下記の病気(特定疾病)により要介護状態や要支援状態になった場合にサービスが受けられます。

 

特定疾病とは

筋萎縮性側索硬化症(ALS) ● 後縦靱帯骨化症 ● 骨折を伴う骨粗鬆症 ● 多系統萎縮症(シャイ・ドレガー症候群) ● 初老期における認知症(アルツハイマー病、脳血管性認知症等) ● 脊髄小脳変性症 ● 脊柱管狭窄症 ● 早老症(ウェルナー症候群等) ● 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症 ● 脳血管疾患 ● パーキンソン病 ● 閉塞性動脈硬化症 ● 慢性関節リウマチ症 ● 慢性閉塞性肺疾患 ● 末期がん ● 両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

 ページの先頭へ

介護保険制度における福祉用具レンタルの利用手順

 
1.『ケアマネージャー』に介護サービスを利用するための計画(ケアプラン)立案を依頼。 2.『ケアマネージャー』よりケアプランの提示をいたします。 3.『指定業者』から福祉用具の貸与 4.貸与に要する1割を『指定業者』に支払います。 5.市町村よりお客様の指定口座へご購入金額の9割を払い戻しをいたします。
 

詳しくは長野県公式ホームページ(http://www.pref.nagano.jp/syakai/koufuku/seido.htm)もしくは上田市ホームページにてご確認下さい。

 

 ページの先頭へ

購入のしくみ

 

 支給対象:要支援~要介護5と認定された方。
 利用限度額:毎年4月からの1年間で10万円(税込み)

  • 異なる福祉用具を組み合わせて購入できます。(同一種目同士の組み合わせは不可)
  • ご利用者負担額は1割です。
  • お支払い方法は償還払いです。
  • ご利用者が一旦購入費の全額を購入業者に払い、後に9割の払い戻しを受ける「償還払い」でのお支払いとなります。
 
1.介護に必要な福祉用具をお選びいただきます。 2.お客様が指定業者に全額(10割)お支払の上、ご購入いただきます。(償還払い) 3.指定業者より領収書・商品カタログ(もしくはコピー)を受け取ります。 4.各市町村の窓口に申請をします。 5.市町村よりお客様の指定口座へご購入金額の9割を払い戻しをいたします。
 
 ページの先頭へ