介護住宅リフォーム

高齢者の事故は交通事故よりも、家庭内での事故の方が実は多いのです。それぞれの身体状況や介護状況などをふまえ、介護のプロからよりよい暮らしやすさをご提案致します。住宅環境の改善は、身体的にも精神的にもきっと「心のゆとり」をもたらしてくれることでしょう。
介護保険をご利用ください

住宅改修の手引

※事前申請が必要となります。
要介護認定を受けているご高齢者宅の住宅改修には、介護保険をご活用ください。
20万円の上限枠内なら、改修費用の9割が払い戻しとなり、自己負担は1割です。

この6つが介護保険対象の改修内容
1. 手すりの取り付け
2. 段差の解消
3. 滑り防止や移動の円滑化等のための床材交換
4. 引戸等への扉の交換
5. 洋式便器等への便器の交換
6. その他1~5に付帯して必要となる改修

・介護保険の対象にならない改修もあります。
・20万円以上を超えた部分は、全額自己負担となります。
・原則1回ですが、引越しや要介護度が3段階以上進んだ場合は、再支給が受けられます。
・自治体毎に、介護保険以外の住宅改修助成事業を行っている場合があります。

◎ 介護保険適用以外のリフォームについてもご相談ください。

住宅改修の手順

居宅介護支援事業者に住宅改修を含むケアプランを作成依頼
ケアマネジャーとの相談

住宅改修事業者を交えて打ち合わせ
着工前の写真撮影(日付入り)

事前申請に必要な書類を市町村へ提出

工事着工日の14日前までに提出してください

決定した内容に合わせて工事 完成後の写真撮影(日付入り)

事業者へ全額支払い

住宅改修費の支給申請に必要な書類を市町村へ提出
改修に要した金額の9割を払い戻し
工事完了後1カ月以内に提出してください

《お支払い方法は償還払いです。》

利用者が改修費の全額を立替払いし、後に市町村から9割の払い戻しを受ける「償還払い」でのお支払いとなります。
※なお、自治体によっては利用者が改修費の1割を住宅改修事業者に支払い、残り9割は市町村から住宅改修業者へ支払われる「受領委任払い」もあります。詳細については当社担当社員にお気軽にご相談ください。